小さい書房のHPです。「ひとりで読んでも、子どもと読んでも」。そういう本作りを目指しています。
小さい書房な日々
  • HOME »
  • 小さい書房な日々 »
  • ブログ

ブログ

日々のできごとをブログで綴っています。

今夜から!吉祥寺の「百年」にも。

東京・吉祥寺の書店「百年」さんにも、今夜から、『青のない国』置いて頂いています。 さきほどお願いに上がって、目の前でどでーーんと目立つ場所に平積みして貰えたので、良かった~。 夜は23時まで開いていて(日曜22時まで・火 …

おすすめ書店の理由

『青のない国』を買い求めやすい全国の書店リストを更新しました。HPのヘッダーに掲載しています。 じわり、じわりですが、置いて頂ける書店が増えています^^。 ところで、なぜ「おすすめ書店」なのか?。 それは「お客さんから注 …

言わない人

先日、高校時代の友人から「『青のない国』貰ったよ。読んでみるね~」と突然メールが きたので驚いた。聞くと、地元福岡で高校の同窓会があって、 「その場でA君から貰った。何冊か買ってたみたいだよ」と言うのでまた驚く。 A君と …

一億の「上」

昨日、長友啓典さんの個展『青のない国』に行ってきました。 場所は、六本木スペース ビリオン。 なぜ “ビリオン” かというと… 写真の奥の方に映っていますが、1階に入っているレストランの名前が「一億」。 その上だから「ビ …

困った&嬉しいこと特集

突然ですが、最近の困ったこと&嬉しいこと特集(1こずつしかないけど)。 まずは困ったこと。Amazonで『青のない国』新刊が購入できない状況が続いています。 私も、私が本の販売を委託している会社の社長さんもAmazon側 …

ひとこと運動始めました。

『青のない国』を置いて頂いている調布市の飛鳥書店さんより、一言コメント頂きました!。 「本当は青かもしれない。違うかもしれない。自由な発想で読んでみよう!」 飛鳥書店さんを私が訪ねたのは先日の雨の日でした。 お店の入口に …

本と書店とその先のこと

西荻窪界隈で熱烈なファンを擁する「信愛書店」さん。 ご夫婦で経営されている、街に根づいた本屋さんです。 入口の目立つ棚にばっちり『青のない国』が置いてありました。ありがとうございます!。 残念ながら年内には今のような形の …

たどり着けて嬉しい古書店

とにかく私は方向音痴。数回行ったことのある場所でも道に迷える自信があります。 そんな私ですから、池袋駅からさほど遠くない「古書ますく堂」さんに伺うのだって もちろん一筋縄ではいかなかった。 道のところどころにある住所表記 …

感動してしまったから仕方ない。

今日は打ち合わせで下北沢を経由したので、急いでB&Bさんに寄ってみた。 B&Bは私が最初に直接注文を受けた書店さん。 『青のない国』がどこに置かれているかと恐る恐る店内を眺めたら… おぉぉおーーー―! こんな目に留まる場 …

3名様にオリジナルバッグ

読者カードをご返送頂いた方の中から抽選で毎月3名様に、 小さい書房のオリジナルバッグをプレゼントします。 先月までに読者カードをご返送頂いた方、本当にありがとうございました! 心に響くご感想が何よりありがたく嬉しかったで …

Page 6 / 10«567»
Copyright © 小さい書房 All Rights Reserved.