小さい書房のHPです。「ひとりで読んでも、子どもと読んでも」。そういう本作りを目指しています。
小さい書房な日々
  • HOME »
  • 小さい書房な日々 »
  • ブログ

ブログ

日々のできごとをブログで綴っています。

本を洗濯してしまっても。

 昨夜は出版関連のトークイベントを聞きに行った。登壇したのは4人。 創業230年!の紙屋さん、創業100年の印刷屋さん、ベテラン装丁家さん、それから出版社の社員さん。 出版不況の中、本の製作費を削らざるをえないという話、 …

ほほう

銀行のATMにはってあったポスター。 気になって5メートル引き返して も一度見てしまいました。

馬な話

午年で、思い出しました。 仕事でこれまで2回、 「どこの馬の骨ともわからないあなたに…!」と言われたことがあります。 1度目は前職の記者時代。 前任者(有名な方の子供)から引き継いで初めて取材先を訪ねた時に、開口一番 「 …

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 小社はようやく、今年の春に1冊目を刊行するメドが立ちました。 これまで1年間の試行錯誤やら、紆余曲折やらは置いといて、 素敵な著者の方々との出会いに心から感謝し、 今はとにかく本を出すこ …

風刺

昨日、合間に立ち寄った銀座のトマシェフスキ展。風刺のきいたポスター、かっこよかった。 ギャラリーでかかっていた音楽も雰囲気とあっていたので受付の人に尋ねたら、 2CELLOS(トゥー・チェロズ)だった。 クロアチア出身の …

蜂蜜あなどるべからず

私は落ち込んでもお腹がすく。普通にご飯を食べる。 かと言って、しんどい時もいつもと変わらず、というほどできた人間ではないので、 凹んだ時はどうするかっていうと、 ①温かい飲み物を飲む、②熱いお風呂に入る、 とだいたいこの …

あの時の本音

数年も前のこと、小さな出版社の社長が 「実は書店に行くのが嫌なんです。色んな本が目に飛び込んできて、気が焦るから」とポロリと言った。 当時私は出版界にはいなかったのでそういうものなのか、と思った程度だったけど、 今はあの …

進化の記録

  小社の所在地図、書き直しました。 左が進化前、右が進化後、ですー。

いつでも運動場にいます?

一日のうちで、最初にメールに返信するのは、だいだい早朝、まだ暗いうち。新聞配達の人が来る前にはPCに向かいます。 特に急ぎでなくてもこのパターンだから、たまに相手の方から「なぜ午前4時に?」と 不思議がられることもあるよ …

勝手に意味深。

今日道端で出会ったド根性さん。 狭い壁のすきまをこじ開けるように出てきて枝を伸ばしていた。 木にとってはごく当たり前のことが、ニンゲンには意味深に映ることもありますわねぇ。   ところで、こんな短い投稿は、「き …

Page 8 / 10«789»
Copyright © 小さい書房 All Rights Reserved.